2012年12月10日
趣味と生きがい。
本日も定休日です。
釣りが大好きな息子。
先日実家から父が使っていた釣り道具をもらってきた。
「使わないでしまってあるだけだからいいよ。」と母。
息子は仏壇に「おじいちゃん、もらうね~」と手を合わせて簡単に交渉成立(笑)
「そんなに釣りが好き?」と息子に聞くと
「釣りは趣味」と答えた。
部活のバレーボールにも熱をいれているので
「じゃあバレーは?」と聞くと・・・。
先日県の強い選手たちの中で練習させてもらう機会があり
「歯が立たなかった」と帰ってきたけれど。
「バレーは生きがいだね。」と答えた。
勉強のべの字は出ませんでしたが(*^_^*)なんかいいじゃんと思えた(*^_^*)
趣味と生きがいね~。
無鉄砲な計画や突拍子もない感覚にも毎回驚かされながらもそんな風に言いきる中学生を
ふっとうらやましく思ったりもします。
釣りが大好きな息子。
先日実家から父が使っていた釣り道具をもらってきた。
「使わないでしまってあるだけだからいいよ。」と母。
息子は仏壇に「おじいちゃん、もらうね~」と手を合わせて簡単に交渉成立(笑)
「そんなに釣りが好き?」と息子に聞くと
「釣りは趣味」と答えた。
部活のバレーボールにも熱をいれているので
「じゃあバレーは?」と聞くと・・・。
先日県の強い選手たちの中で練習させてもらう機会があり
「歯が立たなかった」と帰ってきたけれど。
「バレーは生きがいだね。」と答えた。
勉強のべの字は出ませんでしたが(*^_^*)なんかいいじゃんと思えた(*^_^*)
趣味と生きがいね~。
無鉄砲な計画や突拍子もない感覚にも毎回驚かされながらもそんな風に言いきる中学生を
ふっとうらやましく思ったりもします。
2012年08月30日
おはようございます。
わかりにくい画像ですがオレンジアイスです。
今年もせがまれてようやくつくりました。
友人に教えてもらった簡単でおいしいアイスです。
庭のミントを添えて。先日入荷した小さなグラスに入れて見ました。
あっ普段はこんな風に洒落たことはしませんよ(*^_^*)
グラスを眺めていたら何となく入れてみたくなって・・・。
普段はアイスキャンディー用の型に流し込んでいただきます。
材料を揃えるのにお値段もかかりますので頻繁にはつくりませんが
たまにやる「手づくりアイス」は確実に夏の恒例になっています。
2012年08月15日
焼津の花火
昨日は義父のお墓参りの後、焼津の海上花火大会へ。。
朝の雷雨で中止かなと思ったけれど
澄んだ空にあがる大輪の花。
花火の色に合わせて水面も赤・青・黄金色・・・。
花火の音も心にドーンと響きました。
花火ってやっぱりいいですね。
いろんな想いがこみ上げます。
2012年08月11日
島田の花火
昨日は島田の花火大会。








今年は叔母の孫I君がはじめて河川敷で大きな花火を一緒に見ました。
花火の音に驚くかな?と心配しましたが大喜び(*^_^*)で終わりまで大興奮。
ノリノリでした♪
姪っ子たちや従妹の子たちも毎年自然に集まって大宴会の花火大会。
今年は予定通りに見れてよかった。
本日は10時~19時営業です。
皆様のご来店お待ちしております(*^_^*)
今年は叔母の孫I君がはじめて河川敷で大きな花火を一緒に見ました。
花火の音に驚くかな?と心配しましたが大喜び(*^_^*)で終わりまで大興奮。
ノリノリでした♪
姪っ子たちや従妹の子たちも毎年自然に集まって大宴会の花火大会。
今年は予定通りに見れてよかった。
本日は10時~19時営業です。
皆様のご来店お待ちしております(*^_^*)
2012年05月24日
時々これ。
残りご飯でおにぎりをつくってフライパンで焼きおにぎりを作ります。
付け合わせや鍋の残りの水菜。
時々ズルするためのストックのお吸い物の素やわかめスープなど。
何にもないときは「焼きおにぎり茶づけ風」にします。
焼きおにぎりを崩して食べるときが幸せです(*^_^*)

お漬物とかゆず胡椒なんかで一味変えて。
カフェオレボウルや小どんぶりでいただくとそれなりに満足いたします。
本日木曜日午前中~3時くらいまでMは不在です。
明日金曜日午前中はEが不在。午後からはMが不在です。
店は両日通常営業です(10時~19時)
どうぞよろしくお願いいたします。
付け合わせや鍋の残りの水菜。
時々ズルするためのストックのお吸い物の素やわかめスープなど。
何にもないときは「焼きおにぎり茶づけ風」にします。
焼きおにぎりを崩して食べるときが幸せです(*^_^*)
お漬物とかゆず胡椒なんかで一味変えて。
カフェオレボウルや小どんぶりでいただくとそれなりに満足いたします。
本日木曜日午前中~3時くらいまでMは不在です。
明日金曜日午前中はEが不在。午後からはMが不在です。
店は両日通常営業です(10時~19時)
どうぞよろしくお願いいたします。
2012年05月13日
母の日
昨日の夜。
「ねえ。台所のキッチンマット随分汚れてきたと思わない?」と息子。
空気の読めない私(*^_^*)
「明日洗って干すよ。」
「えーしばらく使ってるからかえたほうがいいよ~。」
「えーいいよ。明日洗うから」
すると2Fから1Fへ慌てて降りて、大きなビニール袋に入った新しいキッチンマットを持ってきた。
「Eちゃんに包んでもらうつもりだったけど、今までの洗う前に渡さなきゃ」・・・と。
息子からの母の日ギフトはキッチンマットでした。
今まではかなり以前から予告(笑)が多くて(*^_^*)知らないふりをすることもありましたが
今回は本当にサプライズで。
しかも生活雑貨屋だけど店にはない(*^_^*)キッチンマットとは。。。
「今日はこのキッチンマットの上で寝るかな?」と冗談まじりに言うと
「えー大丈夫かな」・・・・・・と。
幅45センチが心配なのかな?
長さ180センチに足りないと言いたいのか・・・・。
ノンスリップ加工だから大丈夫だよ。。(*^_^*)
ありがとう。。
本日、明日は定休日です。
「ねえ。台所のキッチンマット随分汚れてきたと思わない?」と息子。
空気の読めない私(*^_^*)
「明日洗って干すよ。」
「えーしばらく使ってるからかえたほうがいいよ~。」
「えーいいよ。明日洗うから」
すると2Fから1Fへ慌てて降りて、大きなビニール袋に入った新しいキッチンマットを持ってきた。
「Eちゃんに包んでもらうつもりだったけど、今までの洗う前に渡さなきゃ」・・・と。
息子からの母の日ギフトはキッチンマットでした。
今まではかなり以前から予告(笑)が多くて(*^_^*)知らないふりをすることもありましたが
今回は本当にサプライズで。
しかも生活雑貨屋だけど店にはない(*^_^*)キッチンマットとは。。。
「今日はこのキッチンマットの上で寝るかな?」と冗談まじりに言うと
「えー大丈夫かな」・・・・・・と。
幅45センチが心配なのかな?
長さ180センチに足りないと言いたいのか・・・・。
ノンスリップ加工だから大丈夫だよ。。(*^_^*)
ありがとう。。
本日、明日は定休日です。
2012年04月16日
日曜定休日
昨日は昼過ぎに東京から訪ねてくださったお客様もいらっしゃって定休日の楓(TENO-HIRA)
でしたが遠方からわざわざお立ち寄りいただいたので1時間ほどオープンさせていただきました。
お気に入りの作品を見つけていただけたようです。
お仕事で月に2度ほど静岡にいらっしゃるとのこと。
静岡の魅力を沢山お話してくださいました。
「またこちらに来たら寄らせてもらうわね」と嬉しいお言葉。
お客様の笑顔はてのひらのエネルギーの源だな~と改めて思う。
ご来店本当にありがとうございました(*^_^*)
さて。本日もお休みをいただいております。
コトコト市に向けてお願いしている県外の作家さんたちから
「お楽しみに~」のメールをいただいてイベント事には
いつも緊張の私ですが、ドキドキからわくわくに変わり始めて
います。
皆様、本当にありがとうございます。楽しみにしています~(*^_^*)
でしたが遠方からわざわざお立ち寄りいただいたので1時間ほどオープンさせていただきました。
お気に入りの作品を見つけていただけたようです。
お仕事で月に2度ほど静岡にいらっしゃるとのこと。
静岡の魅力を沢山お話してくださいました。
「またこちらに来たら寄らせてもらうわね」と嬉しいお言葉。
お客様の笑顔はてのひらのエネルギーの源だな~と改めて思う。
ご来店本当にありがとうございました(*^_^*)
さて。本日もお休みをいただいております。
コトコト市に向けてお願いしている県外の作家さんたちから
「お楽しみに~」のメールをいただいてイベント事には
いつも緊張の私ですが、ドキドキからわくわくに変わり始めて
います。
皆様、本当にありがとうございます。楽しみにしています~(*^_^*)
2012年03月27日
サーターアンダギー
春休み。腹減り息子用に買って置いた「サーターアンダギーミックス」
毎日「一体いつになったらサーターアンダギーが食べれるのかね?」と聞いてくるので(*^_^*)
昨日作りました。

息子にピンポン玉くらいに丸めてもらいました。最初は頑張っていましたが・・・。

途中で丸めるのがめんどくさくなったようでドーナツやら唐揚げ風やら
へんてこアンダギーに。
まあ、ミックスなので味は悪くはないのですがね・・。
毎日「一体いつになったらサーターアンダギーが食べれるのかね?」と聞いてくるので(*^_^*)
昨日作りました。
息子にピンポン玉くらいに丸めてもらいました。最初は頑張っていましたが・・・。
途中で丸めるのがめんどくさくなったようでドーナツやら唐揚げ風やら
へんてこアンダギーに。
まあ、ミックスなので味は悪くはないのですがね・・。
2012年03月08日
お手数をおかけします。
先日母宅にて久しぶりに姉と甥と夕飯を食べた。
姉におかずをとりわけてもらったウチの息子Kが一言。
「どうもお手数をおかけします。」(笑)
そのあと姉とKの会話に私のことが出てきて。。。
「母ちゃんこの間 炬燵で給湯器みたいな音だして寝てたんだよね~」と。。
給湯器? 湯沸かしのピーって音のことかいな。
あったまったからかしん。
だけど、ピーって???自分のことながら気になるぞ。
どんな寝息をたてて寝てるのか知りたくて(笑)
一緒に炬燵に入っていた甥に「ピーってなったら起こして!」
と頼みそうになった私。
お手数をおかけします。。(*^_^*)
あっそれから先日近くのスーパーで息子と買い物でもめていた(笑)時
「何もめてる?」と仲裁に入っていただいたNさん。
ありがとうございました。
無事に家庭科でポトフができたようです(*^_^*)
お手数をおかけしました。。
この場を借りて御礼申し上げます(*^_^*)
姉におかずをとりわけてもらったウチの息子Kが一言。
「どうもお手数をおかけします。」(笑)
そのあと姉とKの会話に私のことが出てきて。。。
「母ちゃんこの間 炬燵で給湯器みたいな音だして寝てたんだよね~」と。。
給湯器? 湯沸かしのピーって音のことかいな。
あったまったからかしん。
だけど、ピーって???自分のことながら気になるぞ。
どんな寝息をたてて寝てるのか知りたくて(笑)
一緒に炬燵に入っていた甥に「ピーってなったら起こして!」
と頼みそうになった私。
お手数をおかけします。。(*^_^*)
あっそれから先日近くのスーパーで息子と買い物でもめていた(笑)時
「何もめてる?」と仲裁に入っていただいたNさん。
ありがとうございました。
無事に家庭科でポトフができたようです(*^_^*)
お手数をおかけしました。。
この場を借りて御礼申し上げます(*^_^*)
2012年03月01日
同級生
同級生の〇君が先月亡くなったんだよ。と今日Tちゃんから聞いてびっくり。
小学校の3~4年生の時、とっても仲が良かった〇君。
卒業以来〇君とは進路も違い、会うことも思い出すこともなかったのに、
小学校時代の優しい笑顔や、字がきれいだったこと
水泳がうまかったこと。いろんなことを一瞬に鮮明に思い出した。
Tちゃんもそうだったって。
しばらくの間昔の〇君を思い出して話をしました。
もう会えないとわかったら懐かしくてショックで仕方がなくなった。
大人になった〇君はどんな風になったのかは知らないけれど、
今日1日、少年だった〇君が頭の中で元気に笑っていました。
こうしてT君を通して〇君のことを知った私。
小学校の頃の同級生の私のこともきっと少しだけあの世で思い出してくれたのかもしれないな。。
これからもいろんな想いに向かわなければいけません。
今日から3月ですね。。。
小学校の3~4年生の時、とっても仲が良かった〇君。
卒業以来〇君とは進路も違い、会うことも思い出すこともなかったのに、
小学校時代の優しい笑顔や、字がきれいだったこと
水泳がうまかったこと。いろんなことを一瞬に鮮明に思い出した。
Tちゃんもそうだったって。
しばらくの間昔の〇君を思い出して話をしました。
もう会えないとわかったら懐かしくてショックで仕方がなくなった。
大人になった〇君はどんな風になったのかは知らないけれど、
今日1日、少年だった〇君が頭の中で元気に笑っていました。
こうしてT君を通して〇君のことを知った私。
小学校の頃の同級生の私のこともきっと少しだけあの世で思い出してくれたのかもしれないな。。
これからもいろんな想いに向かわなければいけません。
今日から3月ですね。。。
2012年02月25日
春に向けて
昨日はあたたかな1日でした。
先日、葉山珈琲さんのお仕事で静岡に向かう途中、丸子の梅園で梅の花が
だいぶ咲いていて一気にテンションが上がっておりました。
数年前に壊れてしまって以来、必要な時は、叔母の自転車を借りていたのですが
昨日ようやく自分用の自転車を購入。
ついでに夕方髪を切りに行きました。
嬉しくて、理美容室まで試運転。
少しのことで心持ちが変わってきます。
春に向けて・・・。
梅部、自転車部、山部、器部。一人いろいろ妄想中(*^_^*)
先日、葉山珈琲さんのお仕事で静岡に向かう途中、丸子の梅園で梅の花が
だいぶ咲いていて一気にテンションが上がっておりました。
数年前に壊れてしまって以来、必要な時は、叔母の自転車を借りていたのですが
昨日ようやく自分用の自転車を購入。
ついでに夕方髪を切りに行きました。
嬉しくて、理美容室まで試運転。
少しのことで心持ちが変わってきます。
春に向けて・・・。
梅部、自転車部、山部、器部。一人いろいろ妄想中(*^_^*)
2012年01月02日
今年のお正月
蝋梅がいい香りです。今年の玄関のお飾りは「キノミキノママ」で買った小さなリース。
玄関には千両。小さなお餅には金柑を。お屠蘇は5周年の時の作家さんにお願いした記念お猪口で♪
今年は我が家で1日の朝を迎えました。いろいろといただくおせちで食卓は豪華に。(*^_^*)
我が家のお雑煮は白菜・鶏肉・京菜・大根。右の画像は毎年楽しみにしているT叔父さんのおでん。
1日に届いた新年のプレゼントといつも楽しい親戚達。ダンスレボリューション?に夢中。
そして今日は姉家族と久能山東照宮へ初詣。年中半袖の息子
海。きれいでした。石段、頑張って登りましたが、運動不足を実感しました。
さて。明日から少しづつ仕事モード&普段の生活に気持ちを戻していかなくちゃ~。
2011年12月30日
2011年12月03日
日々。
先週のささまでの1枚。
従妹に一昨年かな?お誕生日プレゼントにもらった奥川さんのマグ。
お気に入りです(*^_^*)
奥川さんのマグは珈琲とチョコレートが似合う。
長野のAちゃんから届いたフエルトと秋色あじさいのリース。
今年のクリスマスはてのひらサイズのあたたかさを伝えたい。
この靴。家のKのファーストシューズ。
Eちゃんの孫I君がはいてくれるそうで・・・。
ひとまわり違いのはとこの靴。履いてくれてありがとう(*^_^*)
まだスーパーではお高いけれど、昨日中でもお安い(笑)ほのかを買いました。
毎年「パックのイチゴ全部食べていい?」と聞いてくる学習能力のない息子。
「人数で割って!」とお決まりの返事を何百回返したことか・・・(*^_^*)
先ほど朝練の子供たち4人を迎えに行きながら学校のそばのイチョウ並木が黄金色に
染まっていて一人感激。。
中学の子たちは「胃腸ですかあ~。」とふざけていたが(*^_^*)
それもまた日々。
本日は19:00までの営業です。
店内ではオルゴールのクリスマスソングが流れています。
2011年11月21日
メンテナンス
本日定休日。
イベントの片付けもしなくてはいけないし、やることも多々ありましたが
今日は1日のんびりすごさせていただきました。
だらだらとたまった洗濯物を干して。
息子の幼稚園時代のお友達のママたちと久しぶりにランチをして。
チャールストンに行って小上がりのお茶を買って。カウンターでミントのお茶で胃をすっきりさせて。
いつもの治療院でやさしい先生の前でおやじのように爆睡して(笑)
1時間近く深い眠りについて起きる頃には体が嘘みたいにすっきりして♪
夕飯のお買いものして帰って来ました。
今日はあたたかくして早く寝ようと思います。
次を頑張るために1日ゆっくりできた定休日。
イベントの片付けもしなくてはいけないし、やることも多々ありましたが
今日は1日のんびりすごさせていただきました。
だらだらとたまった洗濯物を干して。
息子の幼稚園時代のお友達のママたちと久しぶりにランチをして。
チャールストンに行って小上がりのお茶を買って。カウンターでミントのお茶で胃をすっきりさせて。
いつもの治療院でやさしい先生の前でおやじのように爆睡して(笑)
1時間近く深い眠りについて起きる頃には体が嘘みたいにすっきりして♪
夕飯のお買いものして帰って来ました。
今日はあたたかくして早く寝ようと思います。
次を頑張るために1日ゆっくりできた定休日。
2011年10月12日
栗と鶏肉の煮もの
昨日テレビで栗と鶏肉の煮ものを紹介していて・・・。
無性につくりたくなってテレビは中華風でしたが紹興酒も八角も入れずに
つくりました。
栗と鶏肉の煮もの・・・。
幼いころ、母方の祖母の家に遊びに行くと時々祖母が中華鍋だったと思うのですが
鍋一杯に拵えていたのを思い出します。
おばあちゃんの味・・・というといつもその味を思い出してしまうのですが
今回つくった煮物は味としてはまあまあでしたが、おばあちゃんの味にはほど遠い。
中華鍋を両手で持って味をからめながら小皿に栗と鶏肉を入れて
「味見てみる?」と必ず一口食べさせてくれたおばあちゃんの味。
しばらくその味に会いたくてつくり続けてしまいそうです(*^_^*)
無性につくりたくなってテレビは中華風でしたが紹興酒も八角も入れずに
つくりました。
栗と鶏肉の煮もの・・・。
幼いころ、母方の祖母の家に遊びに行くと時々祖母が中華鍋だったと思うのですが
鍋一杯に拵えていたのを思い出します。
おばあちゃんの味・・・というといつもその味を思い出してしまうのですが
今回つくった煮物は味としてはまあまあでしたが、おばあちゃんの味にはほど遠い。
中華鍋を両手で持って味をからめながら小皿に栗と鶏肉を入れて
「味見てみる?」と必ず一口食べさせてくれたおばあちゃんの味。
しばらくその味に会いたくてつくり続けてしまいそうです(*^_^*)
2011年10月09日
そして花火。
夏の花火が延期、延期で秋の花火に・・・。
昨日は待ちに待った大井川の花火大会。
途中島田空港の最終着陸便を待っての打ち上げとなったり、
その間、秋の夜空にきれいなお月さまがでたり。。。
河川敷はさすがに冷えましたが、澄んだ空での花火はきれいでした。。
ビールはやっぱり夏だな。と言いながら寒いのにビールを飲む人。
なぜか形だけでもと団扇を持ってくる人もいたり←(母)
花火が打ち上がると「やられたー」と花火に負けない大リアクションの元気な従妹の子。
今年も結局大人数での花火大会。
季節は違えど、今年も大空にあがる大輪の花を見られたことに感謝しました・・・。
遠くでこのブログをご覧いただく皆さんに「秋花火」をお伝えしたくていっぱい写真を撮ったのですが・・・。




目に映ったままにお伝えしたくともなかなかうまく伝えられないものですね~。
昨日は待ちに待った大井川の花火大会。
途中島田空港の最終着陸便を待っての打ち上げとなったり、
その間、秋の夜空にきれいなお月さまがでたり。。。
河川敷はさすがに冷えましたが、澄んだ空での花火はきれいでした。。
ビールはやっぱり夏だな。と言いながら寒いのにビールを飲む人。
なぜか形だけでもと団扇を持ってくる人もいたり←(母)
花火が打ち上がると「やられたー」と花火に負けない大リアクションの元気な従妹の子。
今年も結局大人数での花火大会。
季節は違えど、今年も大空にあがる大輪の花を見られたことに感謝しました・・・。
遠くでこのブログをご覧いただく皆さんに「秋花火」をお伝えしたくていっぱい写真を撮ったのですが・・・。
目に映ったままにお伝えしたくともなかなかうまく伝えられないものですね~。
2011年09月12日
散文散歩
15年以上前の雑誌でもう廃刊になってしまったのですが今でも大切にしている雑誌があります。
今、10月のチャールストンさんの「ホントノデアイ」の展示をどうしようかな~とか
考えながら昔昔の本を引っ張り出しては思い出にふけっているのですが(*^_^*)
そんな前の雑誌なのに、今見てもやっぱりよくって捨てられない。
私の大切にしたいことがぎゅぎゅっと詰まった雑誌なのです。

その本の特にお気に入りのバックナンバーを開いていたら、
「散文散歩」という本の紹介がされていて、当時「散文散歩」って響きがとても心に響いたことを
思いだしました。
なんでもない毎日やいつもの道程を「散文散歩」で宝物のようにきらきらと輝かせてくれることができる。。
そしてそんな何気ない日常を丁寧に記事にして特集していることも心の糧になっていました。
この雑誌の写真に憧れてパンや飲み物、スケッチブックや本を持って近くの河原へ
行っては自分のそんな行動に酔いしれて(笑)いた事まで思い出しました。
今はこんなふうにパソコンに向かってブログに散文・・・。していますが、
ふと当時のように「散文散歩」したくなって友人を誘って近くの川へ・・・。

付き合ってくれた友人はこの本を私に勧めてくれた当時大変お世話になった人。
思い立った今日に付き合ってくれるのもご縁です。
お昼を食べながら1時間くらい、いろんな話を聞いてもらいました。
川風が気持ちよくって、途中から椅子を持ってやってきたおじいさんが木陰で昼寝をはじめたり。。
のんびりそんな様子をみていたらなんだか眠くなってしまいました。
あーこんな休日。いい気持ち~。
今の自分は形から入らなくても「散文散歩」を心から楽しめました。。
忙しい毎日だからこそ。ほんの30分でも自分にとってどこか特等席を見つけたら
急がず焦らずゆったり過ごす・・・。
そんなことを「ホントノデアイ」で改めて気付かせてもらっています。。
皆さんもぜひ♪ 「散文散歩」してみてください。
一人で出かけて心のノートに刻むもよし。
今日は友人という広ーい心のノートに散文した私です。
Tさん。ありがとう♪
今、10月のチャールストンさんの「ホントノデアイ」の展示をどうしようかな~とか
考えながら昔昔の本を引っ張り出しては思い出にふけっているのですが(*^_^*)
そんな前の雑誌なのに、今見てもやっぱりよくって捨てられない。
私の大切にしたいことがぎゅぎゅっと詰まった雑誌なのです。
その本の特にお気に入りのバックナンバーを開いていたら、
「散文散歩」という本の紹介がされていて、当時「散文散歩」って響きがとても心に響いたことを
思いだしました。
なんでもない毎日やいつもの道程を「散文散歩」で宝物のようにきらきらと輝かせてくれることができる。。
そしてそんな何気ない日常を丁寧に記事にして特集していることも心の糧になっていました。
この雑誌の写真に憧れてパンや飲み物、スケッチブックや本を持って近くの河原へ
行っては自分のそんな行動に酔いしれて(笑)いた事まで思い出しました。
今はこんなふうにパソコンに向かってブログに散文・・・。していますが、
ふと当時のように「散文散歩」したくなって友人を誘って近くの川へ・・・。
付き合ってくれた友人はこの本を私に勧めてくれた当時大変お世話になった人。
思い立った今日に付き合ってくれるのもご縁です。
お昼を食べながら1時間くらい、いろんな話を聞いてもらいました。
川風が気持ちよくって、途中から椅子を持ってやってきたおじいさんが木陰で昼寝をはじめたり。。
のんびりそんな様子をみていたらなんだか眠くなってしまいました。
あーこんな休日。いい気持ち~。
今の自分は形から入らなくても「散文散歩」を心から楽しめました。。
忙しい毎日だからこそ。ほんの30分でも自分にとってどこか特等席を見つけたら
急がず焦らずゆったり過ごす・・・。
そんなことを「ホントノデアイ」で改めて気付かせてもらっています。。
皆さんもぜひ♪ 「散文散歩」してみてください。
一人で出かけて心のノートに刻むもよし。
今日は友人という広ーい心のノートに散文した私です。
Tさん。ありがとう♪
2011年09月06日
あいさつ運動
今年は中学校の役員でして。。
朝のあいさつ運動に行ってきました。
ようやく青空が見えて気持ちの良い朝でした。

息子と息子の友人たちと一緒に学校まで行ったのですが、通学時の会話も面白く。。
「今日は涼しいねえ」
「今朝の陽ざしは眩しいねえ」
「こんなに早く学校きちゃってやることないけど、なにする~」
「昨日のドラマ見た?」
などなど。
なんだ。意外と普通の会話じゃん。。。子供の会話にほっとしたり。
学校でのあいさつ運動は、中学生ともなると恥ずかしさがでてしまうのだろうか・・・。
気持ちよく返してくれる子より恥ずかしそうにうつむいている子が多かったかな~。
それでも一人一人に一生懸命お辞儀をしてくれるご丁寧な子もいて・・。
返事をしてくれない子も確かに多かったけれどきっと心の中ではあいさつしてくれたと思いたい。
そして、二人ぐらい前と後ろに大荷物を抱えている女子を発見!
剣道部の女子だった。
んー懐かしい光景。自分とダブる。
ついつい頑張れと心の中で付け加えた。
あいさつ運動で気持ちがすっきりしたのは私自身だったかもな。
朝のあいさつ運動に行ってきました。
ようやく青空が見えて気持ちの良い朝でした。
息子と息子の友人たちと一緒に学校まで行ったのですが、通学時の会話も面白く。。
「今日は涼しいねえ」
「今朝の陽ざしは眩しいねえ」
「こんなに早く学校きちゃってやることないけど、なにする~」
「昨日のドラマ見た?」
などなど。
なんだ。意外と普通の会話じゃん。。。子供の会話にほっとしたり。
学校でのあいさつ運動は、中学生ともなると恥ずかしさがでてしまうのだろうか・・・。
気持ちよく返してくれる子より恥ずかしそうにうつむいている子が多かったかな~。
それでも一人一人に一生懸命お辞儀をしてくれるご丁寧な子もいて・・。
返事をしてくれない子も確かに多かったけれどきっと心の中ではあいさつしてくれたと思いたい。
そして、二人ぐらい前と後ろに大荷物を抱えている女子を発見!
剣道部の女子だった。
んー懐かしい光景。自分とダブる。
ついつい頑張れと心の中で付け加えた。
あいさつ運動で気持ちがすっきりしたのは私自身だったかもな。
2011年09月06日
相談
昨日のぬくもりの森での一枚。
「相談」しているみたいな椅子。
遠くを見つめている椅子。
ふたつ寄せ合っている椅子。。
最後に腰掛けた人を想像できる雨で濡れた椅子たち・・。
様々な方向に向いている椅子たちはなんだか言葉が聞こえてきそう・・・。
本日は10:00~19:00 通常営業です。