2008年10月22日
ノルディックウォーキング体験会
今回、我がまち、島田市でノルディックウォーキングの体験会が行われます。
まずはこちらのブログをご覧ください↓
http://eddie.eshizuoka.jp/e186892.html
eしずおかブログをご覧の方はみなさんご存じかと思いますが、
念のためにノルディックウォーキングのお話を…。
2本のストックを使って歩くスポーツ、ノルディックウォーキング。
ノルディック・ウォーキングの始まりは、クロスカントリーの競技会でスキー板を忘れた選手がストックだけでウォーキングをしたのがはじまりだとか・・・。それがきっかけか、健康増進のためフィンランドでは国を挙げてノルディック・ウォーキングを推奨した結果、国民の約1割が習慣的に取り組むまでになったんだそうです。
元職場の先輩でこちらのブログでも大変お世話になっているエディさんは、北欧生まれの新しいスポーツ、ノルディックウォーキングで健康な社会づくりに貢献したい。その思いから『ノルディックウォーキング普及推進ビジネス』をスタートさせました。
(他にもSBS学苑救急救命法講座などの講師を務める他、常葉学園短期大学やNCMA等で小児救急救命法講座の講師をされています。「すごい人」それしか表現できません)
老若男女、いつからでも健康づくりのために始められる・・・私もエディさんのブログを毎回拝見し、一度体験してみたいなーと思ってはいるもののなかなか参加できずにいるのですが、
今回せっかくの「島田」ということで、良い機会ですので、できたらウォーキングの時間だけでも、体験できたらなーと思っているのですが…。(そのあとのお風呂とのセット企画のようですので無理だったら見学だけでも行こうかな?)
もし、ご興味のある方は、ぜひエディさんのブログよりお問い合わせくださいね。
きっと近くに住む私たちこそ「我がまちの新しい発見」がたくさんありそう・・・。
まずはこちらのブログをご覧ください↓
http://eddie.eshizuoka.jp/e186892.html
eしずおかブログをご覧の方はみなさんご存じかと思いますが、
念のためにノルディックウォーキングのお話を…。
2本のストックを使って歩くスポーツ、ノルディックウォーキング。
ノルディック・ウォーキングの始まりは、クロスカントリーの競技会でスキー板を忘れた選手がストックだけでウォーキングをしたのがはじまりだとか・・・。それがきっかけか、健康増進のためフィンランドでは国を挙げてノルディック・ウォーキングを推奨した結果、国民の約1割が習慣的に取り組むまでになったんだそうです。
元職場の先輩でこちらのブログでも大変お世話になっているエディさんは、北欧生まれの新しいスポーツ、ノルディックウォーキングで健康な社会づくりに貢献したい。その思いから『ノルディックウォーキング普及推進ビジネス』をスタートさせました。
(他にもSBS学苑救急救命法講座などの講師を務める他、常葉学園短期大学やNCMA等で小児救急救命法講座の講師をされています。「すごい人」それしか表現できません)
老若男女、いつからでも健康づくりのために始められる・・・私もエディさんのブログを毎回拝見し、一度体験してみたいなーと思ってはいるもののなかなか参加できずにいるのですが、
今回せっかくの「島田」ということで、良い機会ですので、できたらウォーキングの時間だけでも、体験できたらなーと思っているのですが…。(そのあとのお風呂とのセット企画のようですので無理だったら見学だけでも行こうかな?)
もし、ご興味のある方は、ぜひエディさんのブログよりお問い合わせくださいね。
きっと近くに住む私たちこそ「我がまちの新しい発見」がたくさんありそう・・・。
Posted by てのひら at 09:08│Comments(2)
│お知らせ
この記事へのコメント
先日、駿府公園でのナイトウォーキングに参加しましたよ。
私の場合は、 か・な・り いい運動になりましたぁ~。
普段、使っていない背筋が筋肉痛。
てのひらさんも、ぜひ参加してみてくださいな。
私の場合は、 か・な・り いい運動になりましたぁ~。
普段、使っていない背筋が筋肉痛。
てのひらさんも、ぜひ参加してみてくださいな。
Posted by kamenoko at 2008年10月22日 11:58
kamenokoさん☆
今回もしかしたらお風呂屋さんとの企画なので、
ウォーキングのみの参加はできないかもしれないらしく・・・。
背筋使うんですね。ますます魅力的です(*^_^*)
今回もしかしたらお風呂屋さんとの企画なので、
ウォーキングのみの参加はできないかもしれないらしく・・・。
背筋使うんですね。ますます魅力的です(*^_^*)
Posted by てのひら at 2008年10月22日 17:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。