2009年03月25日

助手席には父をのせて。

今日は3月25日。
父の4回目の命日です。

いまでもやっぱりいないことが不思議です。

店を始めてから「どうだ、調子は?」と父に聞かれ
何の気なしに「ぼちぼちだよ。」と答えると

「ぼちぼちって言うのがいちばんいいんだぞ。」と言ってくれたのを思い出します。

そして「自分が決めたことは最後までやれ。」とも。

今日は午前中、商品の引き取りに静岡まで行きましたが、助手席に父を乗せて
静岡の病院によくいったなあーと思って走りました。


そんなことを思い出しながらいつもは荷物でいっぱいの助手席を空席にして、
しばし父とドライブを楽しみました。





同じカテゴリー(足の裏?)の記事画像
おはようございます。
焼津の花火
島田の花火
時々これ。
サーターアンダギー
今年のお正月
同じカテゴリー(足の裏?)の記事
 趣味と生きがい。 (2012-12-10 09:32)
 おはようございます。 (2012-08-30 08:00)
 焼津の花火 (2012-08-15 08:45)
 島田の花火 (2012-08-11 09:39)
 時々これ。 (2012-05-24 08:00)
 母の日 (2012-05-13 09:51)

Posted by てのひら at 16:56│Comments(4)足の裏?
この記事へのコメント
今日は特別の日だったんですね。
いつもあたりまえの存在の父がいなくなるのはぽっかり穴があいた
感じですよね。私も、秋田に帰った時「お帰り!」とまだ待っていて
くれるような気がします。でも、もう7年がたちました。。。

「ぼちぼち」いい言葉ですね。
Posted by B-Market at 2009年03月25日 17:49
きっと、お父さんもドライブを楽しまれたと思いますよ。
こんな風に思うときって、きっと、近くにいてくれているんだと思います。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2009年03月25日 17:52
みっちゃんのお父様は、4年前に亡くなられているんですね。
今、命の炎が消えかかっている、おばあちゃんの世話をしたり
しているので、今日のみっちゃんの日記は、じんわりと心の中に
入ってきました。
お父様の姿は、もうこの世にはないけれど、面影や、あの時こう
言ってくれたとか、そういう事はふっと思い出すんでしょうね。
そして、今日は、すぐ隣にお父様は、いてくれたんだと思います。
Posted by ピンクベア at 2009年03月25日 21:42
B-Marketさん☆

B-Marketさんのお父様は7年になるんですね。
何年たってもやっぱりさみしいものですが、父に語りかける時間は
いなくなってからのほうが多くなりました。

Ohnoさん☆

本当にそうですね(*^_^*)
昨日は一人でぶつぶつ言いながら車を走らせていました。
(対向車の方はびっくりしていたかもー(*^_^*))

ピンクベアさん☆

学生時代からずっと父と「車で話す」ことが多かったので
車にのると何となく父を感じます。
人は必ず終わる時が来るけれど、毎日の一瞬を
やっぱり大事にしていたいですよね。

おばあちゃまとの今を大切にされているピンクベアさん。
おばあちゃまの毎日はとてもやさしい時間だろうなあって思います。
Posted by てのひら at 2009年03月26日 18:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
助手席には父をのせて。
    コメント(4)