2009年06月04日
季刊サルビア⑬
年4回発行の小冊子、『季刊サルビア』の13号が届きました。
今まで発行された小冊子には野にある植物を使った草木染め、あと数人しか継ぐ人がいないと言われる木版画、昔ながらのゆっくり編みのくつした、手製本、泥染め、保存食づくりなど、なくしたくない日本の手仕事の製作風景や
活動が細やかに綴られています。今号より楓(TENO-HIRA)でも小冊子を置かせていただくことにいたしました。
ぜひ手にとってご覧になっていただきたい冊子です。
vol.13は「福島県会津本郷にある樹の音工房さんの器づくり」
とても気になっていた作家さんでしたが、冊子を読んで共感。
ますます気になる作家さんになりました。
おまけの画像
今日のお昼、タムタムさんがお手製のうどんを持ってきてくれました。
「富士山静岡空港開港記念」に(笑)
コシがあってのどごしがよくおいしかったです♪
ごちそうさまでした。
本日のあたたかな手仕事のご紹介。
Posted by てのひら at 21:15│Comments(2)
│お知らせ
この記事へのコメント
なんでうどんを打ったのか・・・
何を差し入れたのか主人に聞いて笑ってしまいました。
家で作るうどんもなかなかのものですよね(*^_^*)
今度は流しうどんでもやりたいですね。
何を差し入れたのか主人に聞いて笑ってしまいました。
家で作るうどんもなかなかのものですよね(*^_^*)
今度は流しうどんでもやりたいですね。
Posted by タムタム島田店
at 2009年06月05日 00:00

タムタムさん☆
空港開港記念で打ってくれたんだと思います。
本当においしかったです(*^_^*)
流しうどんやりたいねえー。
今度はRちゃんのバースデイに何かやろうと
叔母と企画中です♪
空港開港記念で打ってくれたんだと思います。
本当においしかったです(*^_^*)
流しうどんやりたいねえー。
今度はRちゃんのバースデイに何かやろうと
叔母と企画中です♪
Posted by てのひら
at 2009年06月05日 23:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。