2009年11月10日
忘れないように
今日も青空が広がっています。
本日は1日営業しています。
まず小上がりに座って1杯のハーブティーをゆっくり飲むことから始めます(*^_^*)
先週は義父の訃報もありきちんと義父に向き合えないままに過ぎていく1週間でした。
義父の持ち物から出てきた1枚のメモ用紙。。
義父の字で丁寧に書かれていた徳川家康の名言。
「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し
急ぐべからず不自由を常と思えば不足なし
心に望み起らば困窮したる時を思いだすべし
堪忍は無事長久の基怒りは敵と思え
勝つことばかり知りて負くることを知ざれば害その身に至る
己を責めて人を責むるな」
晩年はベッドの上でしゃべることもできず息を引き取った義父でしたが、私たちのことを
本当に大きな心で包んでくれていたように思います。
旅立ちの歳も徳川家康公と同じ。
義父からの遺訓ともいえるメモ。
私事ではありますが、留めておきたい気持ちになりまして綴らせていただきました。
こちらの都合で皆様には大変なご迷惑をおかけしましたこと深くお詫び申し上げます。
さて。開店までたまった洗濯物を干しまくります(*^_^*)
二人の父に話しかけながら・・・。
本日は1日営業しています。
まず小上がりに座って1杯のハーブティーをゆっくり飲むことから始めます(*^_^*)
先週は義父の訃報もありきちんと義父に向き合えないままに過ぎていく1週間でした。
義父の持ち物から出てきた1枚のメモ用紙。。
義父の字で丁寧に書かれていた徳川家康の名言。
「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し
急ぐべからず不自由を常と思えば不足なし
心に望み起らば困窮したる時を思いだすべし
堪忍は無事長久の基怒りは敵と思え
勝つことばかり知りて負くることを知ざれば害その身に至る
己を責めて人を責むるな」
晩年はベッドの上でしゃべることもできず息を引き取った義父でしたが、私たちのことを
本当に大きな心で包んでくれていたように思います。
旅立ちの歳も徳川家康公と同じ。
義父からの遺訓ともいえるメモ。
私事ではありますが、留めておきたい気持ちになりまして綴らせていただきました。
こちらの都合で皆様には大変なご迷惑をおかけしましたこと深くお詫び申し上げます。
さて。開店までたまった洗濯物を干しまくります(*^_^*)
二人の父に話しかけながら・・・。
Posted by てのひら at 08:52│Comments(3)
この記事へのコメント
本当に大変でしたね。
ゆっくりお悔みもできずに、
早々に失礼してしまい申し訳ありませんでした。
深くて重い言葉ですね、心にしみました。
ゆっくりお悔みもできずに、
早々に失礼してしまい申し訳ありませんでした。
深くて重い言葉ですね、心にしみました。
Posted by io*ri
at 2009年11月10日 09:13

いろいろと大変でした。
また日常、普段通りの生活が始まるね。
日々の生活の積み重ね、そこに真実がある。
それは自分たちの上の代の人たちが積み重ねてきてくれたから。
大事に受け継いで、そして子供たちに渡していきたいね。
また日常、普段通りの生活が始まるね。
日々の生活の積み重ね、そこに真実がある。
それは自分たちの上の代の人たちが積み重ねてきてくれたから。
大事に受け継いで、そして子供たちに渡していきたいね。
Posted by nori
at 2009年11月10日 10:31

io*riさん☆
いろいろとありがとうございました。
忙しいときに申し訳ありません。
今週はフル回転で頑張りますよ~♪
noriちゃん☆
いろいろとありがとう。
昨日は久しぶりのカウンターほっとしました。
普段通りの生活が日々送れる幸せに感謝しなくちゃだね。。
いろいろとありがとうございました。
忙しいときに申し訳ありません。
今週はフル回転で頑張りますよ~♪
noriちゃん☆
いろいろとありがとう。
昨日は久しぶりのカウンターほっとしました。
普段通りの生活が日々送れる幸せに感謝しなくちゃだね。。
Posted by てのひら
at 2009年11月10日 20:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。