2010年02月01日
本日は定休日です。
本日もお休みをいただいてすみません。
今日から2月。昨日豆まき用の豆を買いました。
さて昨日の午後の話ですがお休みをいただいて伺ったところは掛川のこれっしか処。
製本工房の折金先生のグループ展に伺いました。


「紙に巡り会い 紙をかがり 紙を切り 紙を束ね
紙をくっつけ 紙と遊び 紙に教えられ 紙と格闘し
紙に怒られ 紙を撫でさすり 紙にさからい
紙に逆襲され 紙に無視され 紙に悲しまれ 紙と散歩し
紙に添い寝し 紙に起こされる日々」
折金先生の言葉が今年も沁みます。
ただただこんな人生を送りたいと思ってしまう私です。
そして私もただただ「好きだから」と雑貨と戯れていたいと思うのであります。
そして5周年のブックカバーをお願いしたなおさんの言葉も沁みてきます。
「本やノート、手帳には物語がある。
本には作り手の物語、ノートや手帳には自身の物語。
そこには自由に作る権利がある
まだまだ何かに捕らわれて作っている自分がいるけれど、
もっと伸び伸びと自由に作っていけるように続けていきます。」
その他にも素敵な皆さんによるそれぞれの自己表現の世界。。
いつも私を励ましてくれるとても好きな世界。。
今年もありがとうございました。
掛川駅構内これっしか処
製本工房Origane グループ展
2月22日(月)まで (火曜定休)
10:00~17:00(最終日は16時まで)
今日から2月。昨日豆まき用の豆を買いました。
さて昨日の午後の話ですがお休みをいただいて伺ったところは掛川のこれっしか処。
製本工房の折金先生のグループ展に伺いました。
「紙に巡り会い 紙をかがり 紙を切り 紙を束ね
紙をくっつけ 紙と遊び 紙に教えられ 紙と格闘し
紙に怒られ 紙を撫でさすり 紙にさからい
紙に逆襲され 紙に無視され 紙に悲しまれ 紙と散歩し
紙に添い寝し 紙に起こされる日々」
折金先生の言葉が今年も沁みます。
ただただこんな人生を送りたいと思ってしまう私です。
そして私もただただ「好きだから」と雑貨と戯れていたいと思うのであります。
そして5周年のブックカバーをお願いしたなおさんの言葉も沁みてきます。
「本やノート、手帳には物語がある。
本には作り手の物語、ノートや手帳には自身の物語。
そこには自由に作る権利がある
まだまだ何かに捕らわれて作っている自分がいるけれど、
もっと伸び伸びと自由に作っていけるように続けていきます。」
その他にも素敵な皆さんによるそれぞれの自己表現の世界。。
いつも私を励ましてくれるとても好きな世界。。
今年もありがとうございました。
掛川駅構内これっしか処
製本工房Origane グループ展
2月22日(月)まで (火曜定休)
10:00~17:00(最終日は16時まで)
Posted by てのひら at 08:00│Comments(2)
│お知らせ
この記事へのコメント
お昼までいたんですけどね。
おでかけいただいてありがとうございました。
バレンタインの贈り物わかりました?
贈るチョコレートにそのパッケージや包装紙を利用して
装丁したノートや手帖を添えるというのはどうでしょう。
僕は経験ないですが、もらったらチョコレートよりは
うれしいです(笑)
おでかけいただいてありがとうございました。
バレンタインの贈り物わかりました?
贈るチョコレートにそのパッケージや包装紙を利用して
装丁したノートや手帖を添えるというのはどうでしょう。
僕は経験ないですが、もらったらチョコレートよりは
うれしいです(笑)
Posted by 折金 at 2010年02月01日 09:32
折金先生☆
こちらこそありがとうございました。
ちょうどお帰りになった後ぐらいで残念でした。。
バレンタインのノートわかりましたよ。
いい企画です。
来年のバレンタインまで交換日記として使ってもよさそうですね。
なんて甘い話は妄想の世界だけですが(*^_^*)
こちらこそありがとうございました。
ちょうどお帰りになった後ぐらいで残念でした。。
バレンタインのノートわかりましたよ。
いい企画です。
来年のバレンタインまで交換日記として使ってもよさそうですね。
なんて甘い話は妄想の世界だけですが(*^_^*)
Posted by てのひら
at 2010年02月01日 18:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。