2010年09月22日

てのひら学縁のご案内③

11月13日(土)はてのひら学縁の日。

次にご紹介させていただく講座はこちら↓

てのひら学縁のご案内③
こちらはイメージです。
講座B  私だけの小さな「豆本」作り

てのひらサイズの豆本を作って豆本にイラストを描いてみよう

豆本作りの講師の先生は浜松の折金工房の折金紀男さんと坂本奈穂さん。

5周年記念のこちらとこちらを手掛けていただいた先生方です(*^_^*)

てのひら学縁のご案内③てのひら学縁のご案内③


豆本作りの基礎を覚えると、小さな包み紙やきれいな包装紙を見るとついつい豆本にしたくなるかも(*^_^*)
てのひら学縁のご案内③



水彩絵の具、色鉛筆、マジックペンなど使い慣れた画材をお持ちください。
(ない方はこちらでも用意いたします。)








同じカテゴリー(てのひら学縁)の記事画像
お待たせしました。
てのひら学縁の様子。
ありがとうございました。
てのひら学縁
てのひら学縁ご参加の皆様へ
おやつセットもできました(*^_^*)
同じカテゴリー(てのひら学縁)の記事
 お待たせしました。 (2010-12-14 20:50)
 てのひら学縁の様子。 (2010-11-24 21:56)
 ありがとうございました。 (2010-11-13 18:44)
 てのひら学縁 (2010-11-12 21:17)
 てのひら学縁ご参加の皆様へ (2010-11-11 21:00)
 おやつセットもできました(*^_^*) (2010-11-11 08:00)

Posted by てのひら at 08:00│Comments(0)てのひら学縁
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
てのひら学縁のご案内③
    コメント(0)