2011年01月17日

神戸美知子表装展

神戸美知子表装展

今日は同じくお休みのいおりさんと、元職場の上司でもあり大変お世話になった神戸さんの
掛け軸・屏風の表装展に伺ってきました。

会社を退職されてから、お花のアレンジのお仕事をずっとされていたと
伺っていたのですが、東京に通い表装も習っていたそうで。。。

表装との出会いは神戸さんにとって衝撃的だったようですが
何をされても才能のある人はすべてにおいてきわめ方も違います。

いつもポジティブでその姿勢に憧れてしまいます。

私自身、表装の世界は詳しくありませんが、折金先生の本の装丁や豆本づくりにも通じるところがあり、とても魅了されました。
書や絵画、写真などのイメージから膨らませる世界感。豊かな発想がなければ手掛けられない世界です。


神戸美知子表装展

入り口を入ってすぐのお花。これも神戸さんの作品。
お客様をお迎えする神戸さんの細やかな気配りも感じられます。
展示の邪魔にならない色の組み合わせ。。
神戸さんのお花はやっぱり素敵・・・。
「こんな風に生けてみたい」と言うと、
「投げ入れだから、適当に入れればいいのよ」と。。。

そんな風にさらっとなんでもこなせてうらやましい限りです。(*^_^*)

神戸美知子表装展神戸美知子表装展神戸美知子表装展
こちらも細かい作業です。

神戸美知子表装展神戸美知子表装展

こちらはアクリル絵の具で描かれたそうです。いおりさんと2人で「えっ描いたんですか?」
と思わず聞いてしまいました。

神戸美知子表装展

軸先にもこだわって。。島田の陶芸家の方にわざわざお願いしたそうです。

神戸美知子表装展
「黙如雷」 もくらいのごとし

フランソワさんと言う方が書いた書だそうです。
表装も書も力強さを感じます。

特別に写真を撮らせていただきましたが、実物をぜひご覧いただきたいです。
懐かしい再会と昔から変わらない笑顔に力をいただきました。

元職場の皆様。19日までだそうです。

お時間ある方はぜひ。

神戸美知子表装展
神戸美知子表装展
写真は花の後ろの大輪の花。神戸さんといおりさん。

いおりさんのブログもご覧ください(*^_^*)

神戸美知子 表装展
~Kakejiku & Byoubu~

1月14日(金)~19日(水)

10:00~17:00 最終日は15:00まで

しずぎんギャラリー「四季」(アゴラ静岡ビル7F)

静岡市葵区追手町1-13
静岡銀行呉服町支店7F











同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
さてそろそろ。
あけましておめでとうございます。
今年も1年ありがとうございました。
ありがとうございました。
おはようございます。
てのひらの福袋
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 ブログ引越ししました。 (2013-04-04 21:59)
 さてそろそろ。 (2013-01-06 12:28)
 あけましておめでとうございます。 (2013-01-02 12:31)
 今年も1年ありがとうございました。 (2012-12-29 22:49)
 ありがとうございました。 (2012-12-28 08:00)
 おはようございます。 (2012-12-27 08:00)

Posted by てのひら at 21:30│Comments(2)お知らせ
この記事へのコメント
さすが才媛な神戸さん、素敵ですね。
明日は見に行けそうもないので
てのひらさんといおりさんのプログで行ったつもりに。
頑張る大先輩の姿を真似て私ももっと精進しなくちゃ!
Posted by kamenoko at 2011年01月18日 20:06
kemenokoさん☆

本当に相変わらずパワフルでかっこよかったです。
また機会があったらぜひご一緒にお茶でもしたいですね~(*^_^*)
なつかしいお話も沢山してきましたよ♪
Posted by てのひらてのひら at 2011年01月18日 21:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神戸美知子表装展
    コメント(2)