2011年02月21日

横浜へ。

本日は月曜定休日です。

昨日は第3日曜日。

母のお供で出かけた先はこちら↓

横浜へ。


金沢文庫。

運慶展を見に。。

運慶の初作の「大日如来像」と最後の作品など
運慶の手掛けた仏様が、金沢文庫に7点も集結した展示。

詳しくない私でも仏様は心に沁みます。

奈良・栃木・東京のお寺でそれぞれ所蔵の3体の大日如来像が同じ場所で拝めるという
運慶も想像していなかった展示ということでこんな奇跡はないのだそうです。

日曜日と言うこともあり人も多く、限られた時間だったためゆっくり見ることはできませんでしたが
仏様の力、「喜びを運ぶ」運慶の優しい力強さは心に響きました。

今朝テレビで「感謝のない技術は文化として継承しない」と言っていましたが
混雑の中でも「大日如来像」の前では心が洗われ、運慶に感謝している人たちでいっぱいでした。

そして仏師、運慶が何を想い仏様と向き合ったのだろうか。考えれば考えるほど奥深い世界です。

金沢文庫がある地は母が生まれた場所ということで、この日にこの場所でありがたい仏様を
拝むことができて嬉しそうな母でもありました。




Posted by てのひら at 11:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
横浜へ。
    コメント(0)