2011年03月01日

季刊サルビア20

季刊サルビアvol.20が届きました。

季刊サルビア20

今回は東京郊外の里山の古い民家を改装した染色工房「ラ・まの」のこと。

障がいを持つメンバーがいつもにこにこたのしそうに染めたり、描いたりしてくらしていること。

「ラ・まの」  La Mano とはスペイン語で「手」のこと。
つくり「手」からいろんな人の「手」を通して届け「手」に伝わり、受け「手」につながる。。。

行ってみたい。会ってみたいと思う人たちがまた増えてしまいました(*^_^*)


少しですが冊子の販売をしています。

季刊サルビア20

バックナンバーもすべてではありませんが追加入荷しました。

ひとつのもの作りにスポットをあてて作り上げる1冊は読みごたえがあるものばかり。
飾っておいても絵になります。。


そして私は「小さな届け手」としてこれから先も心に響いた素敵な人やもののことをお伝えできたらいいなあ・・・
と想うのであります。

小上がりでもゆっくりサンプルをご覧いただけますよ。。ぜひ。








同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
さてそろそろ。
あけましておめでとうございます。
今年も1年ありがとうございました。
ありがとうございました。
おはようございます。
てのひらの福袋
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 ブログ引越ししました。 (2013-04-04 21:59)
 さてそろそろ。 (2013-01-06 12:28)
 あけましておめでとうございます。 (2013-01-02 12:31)
 今年も1年ありがとうございました。 (2012-12-29 22:49)
 ありがとうございました。 (2012-12-28 08:00)
 おはようございます。 (2012-12-27 08:00)

Posted by てのひら at 23:01│Comments(4)お知らせ
この記事へのコメント
何の冊子だったかなぁ・・・、興味のあるのを見つけて、販売店を
見たら、楓さんが載っていて、びっくりしました。
300人300装の、折金先生に作っていただいた、豆本が届いて
うきうきしています♪

あ、もう3月になってしまいました。ことりとうさぎさんのふたもの
また、迎えに行きますね~。遅くなってすみません。
Posted by ピンクベア at 2011年03月02日 21:59
ピンクベアさん☆

サルビアさんはコンセプトがしっかりしていて
届くのが楽しみな冊子です。
小上がりでもサンプルをご覧いただけますし、
チャールストンさんでもすべてではありませんが
バックナンバーをゆっくりご覧いただけるコーナーがあります(*^_^*)

そうそう、3月に朋子さんの展示がヒナタノオトさんでありますよ。。

豆本、届いて私もうきうきです♪
Posted by てのひらてのひら at 2011年03月04日 07:53
サルビア、1冊くださいな♪
Posted by norinori at 2011年03月04日 13:30
noriちゃん☆

了解です!
例のものと一緒にお届けいたします(*^_^*)

いつもありがとう。。
Posted by てのひらてのひら at 2011年03月04日 19:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
季刊サルビア20
    コメント(4)