2011年06月06日
お茶会びんせんとキッチン切手
入荷しました。
てのひら豆本をお願いしたノラヤさんと倉敷さんのコラボのびんせんと切手です。


「お茶会びんせん」という名前です。
150枚つづり。
ノラヤさんらしい線画。
ジャバラになっているので好きなところで切り取れる楽しみも♪
一筆せんとして。
レシピを書いても。ふうとうもあります(*^_^*)
そして切手。

手づくりパンとか、ちょっとお土産のコーヒーとかハトロン紙などにくるんで
麻ひもでしばってキッチン切手を貼ったらお茶会のお土産の出来上がり♪
その他いろいろに楽しめそうです。
おまけの画像。
寒天ゼリー。

これをどうしてもやりたくて・・・(*^_^*)
このゼリー。混ぜるだけの簡単なものですがすごくおいしかったです。
寒天だからお腹にたまって私にはよさそう・・・。(とみざわ寒天さんのもの)
子供には「だからって成長期の息子にこればかりおやつに出さないでよ」
と言われてしまいました(笑)

本日は月曜定休日です。
てのひら豆本をお願いしたノラヤさんと倉敷さんのコラボのびんせんと切手です。
「お茶会びんせん」という名前です。
150枚つづり。
ノラヤさんらしい線画。
ジャバラになっているので好きなところで切り取れる楽しみも♪
一筆せんとして。
レシピを書いても。ふうとうもあります(*^_^*)
そして切手。
手づくりパンとか、ちょっとお土産のコーヒーとかハトロン紙などにくるんで
麻ひもでしばってキッチン切手を貼ったらお茶会のお土産の出来上がり♪
その他いろいろに楽しめそうです。
おまけの画像。
寒天ゼリー。
これをどうしてもやりたくて・・・(*^_^*)
このゼリー。混ぜるだけの簡単なものですがすごくおいしかったです。
寒天だからお腹にたまって私にはよさそう・・・。(とみざわ寒天さんのもの)
子供には「だからって成長期の息子にこればかりおやつに出さないでよ」
と言われてしまいました(笑)
本日は月曜定休日です。
Posted by てのひら at 08:00│Comments(0)
│倉敷意匠計画室のもの
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。