2011年10月11日
今週は。。
8日~10日まで3連休をいただきました。
お茶の郷の朝市。大井川の花火。
子供の部活の新人戦の応援。甥・姪の町内の秋のお祭りの活躍見物。
伺いたかった中野和馬さんの回顧展、久しぶりの昼寝(笑)などなど。
最終日は家族揃って外食も・・・。
さて。今週はチャールストンさんの「ホントノデアイ」のマーケットが15日にあります。
平野先生のトークショーはじめお楽しみ盛りだくさんです。
チャールストンさんの店内の展示もマスターが新しく棚をつくったりと毎日少しづつ変化しています。
マスターの本と雑貨が新たに組みあわせてあったり、伺うたびに新たな発見があって面白いですよ。
私以上に倉敷さんのカタログを熟読していたマスターの視点。ほう、こういう楽しみ方もあるのかと
また倉敷さんの魅力にはまったり・・・。
(チャールストンさんの中央のテーブルに倉敷さんの読み応えのあるカタログを置いてありますので、どうぞご自由に
お楽しみくださいね。。。)
今週はそんな展示の様子も少しづつお伝えできたらと思っています。

画像はチャールストンさんの窓辺に展示してある磁器の本。
ぜひてのひらにのせてお楽しみください。
お茶を淹れると花の形になる花カップや小さなゆのみも太陽光がやわらかく差し込む窓辺のお席にございます。
お茶の郷の朝市。大井川の花火。
子供の部活の新人戦の応援。甥・姪の町内の秋のお祭りの活躍見物。
伺いたかった中野和馬さんの回顧展、久しぶりの昼寝(笑)などなど。
最終日は家族揃って外食も・・・。
さて。今週はチャールストンさんの「ホントノデアイ」のマーケットが15日にあります。
平野先生のトークショーはじめお楽しみ盛りだくさんです。
チャールストンさんの店内の展示もマスターが新しく棚をつくったりと毎日少しづつ変化しています。
マスターの本と雑貨が新たに組みあわせてあったり、伺うたびに新たな発見があって面白いですよ。
私以上に倉敷さんのカタログを熟読していたマスターの視点。ほう、こういう楽しみ方もあるのかと
また倉敷さんの魅力にはまったり・・・。
(チャールストンさんの中央のテーブルに倉敷さんの読み応えのあるカタログを置いてありますので、どうぞご自由に
お楽しみくださいね。。。)
今週はそんな展示の様子も少しづつお伝えできたらと思っています。

画像はチャールストンさんの窓辺に展示してある磁器の本。
ぜひてのひらにのせてお楽しみください。
お茶を淹れると花の形になる花カップや小さなゆのみも太陽光がやわらかく差し込む窓辺のお席にございます。
Posted by てのひら at 08:00│Comments(0)
│お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。