2011年10月20日
「ちょっと開いた本」のゆくえ。
一つはこちらにお嫁に行きました。
「ちょっと開いた本」はカードホルダーのように使ってもいいそうです。
本を極めた先生のてのひらでなんとも嬉しそう。
作家さんの掌から生まれるモノたちを
TENO-HIRAから手のひらへ・・・。
平野先生は私が大変お世話になった方とも
つながりがあって・・・。
後で知って懐かしさがこみ上げました。
「ちょっと開いた本」のゆくえ。。。
私の大切な今までを支えてくれた方とのつながりを教えてくれました。
ありがとうございました。
そして 「ちょっと開いた本」の作家さん。
また神楽坂で魅力的な作家さんたちと7人展を行うそうです。。
いただいたハガキ。もうすでに手元にないのですが・・・。
詳しくはこちらをご覧くださいね。
んー実際見てみたい作品ばかりです。あー行きたいな~。
他にも作家の皆さんやギャラリーさんから展示のお知らせがいろいろと。
秋は誘惑が多すぎてリンダ困っちゃう~(笑)
「ちょっと開いた本」はカードホルダーのように使ってもいいそうです。
本を極めた先生のてのひらでなんとも嬉しそう。
作家さんの掌から生まれるモノたちを
TENO-HIRAから手のひらへ・・・。
平野先生は私が大変お世話になった方とも
つながりがあって・・・。
後で知って懐かしさがこみ上げました。
「ちょっと開いた本」のゆくえ。。。
私の大切な今までを支えてくれた方とのつながりを教えてくれました。
ありがとうございました。
そして 「ちょっと開いた本」の作家さん。
また神楽坂で魅力的な作家さんたちと7人展を行うそうです。。
いただいたハガキ。もうすでに手元にないのですが・・・。
詳しくはこちらをご覧くださいね。
んー実際見てみたい作品ばかりです。あー行きたいな~。
他にも作家の皆さんやギャラリーさんから展示のお知らせがいろいろと。
秋は誘惑が多すぎてリンダ困っちゃう~(笑)
Posted by てのひら at 11:21│Comments(0)
│てのひら雑貨を連れて。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。