2012年02月01日

おはようございます。

今日も冷えますね~。。

昨日は沢山の皆様にご来店いただきありがとうございました。

遠く滋賀県からお世話になっているびわこ学園のスタッフの皆様も
静岡の施設研修の途中に時間を作ってお立ち寄りいただきとても嬉しかったです。

研修の時間には間に合いましたでしょうか・・・。

今度はゆっくりいらしてくださいね~。
そして私たちもまた滋賀へ伺いたいと思っています。

やっぱり実際にお会いしてお話できるのは嬉しいですね(*^_^*)

おはようございます。

画像は先日いただいたヒヤシンス。あれよあれよと大きくなりました。


さて昨日から、JR掛川駅の構内これっしか処で始まった折金工房のグループ展
「宮澤賢治のぬくもり」

折金先生のブログを拝見しながら多才な皆さんのそれぞれの世界を早く
この目で見たくてうずうずしています。

以前折金先生のところにお邪魔した時、先生が

「屁でもないことが人生をおもしろくする」とつぶやいておられました。

大先生にしては表現がよろしくない感じですが(笑)そこが先生の大きな魅力。

小さな包み紙一つ、菓子箱の包装紙1枚。今日見たもの聞いたもの。。。
すべてを装丁・製本の世界に結び付けて考えてしまう
先生の生き方・暮らし方は私自身尊敬するところであり「製本・装丁」のために
様々な世界にアンテナをはったり、納得いくまで考えたり、そのぶれない考え方は
私自身常に目標としたいところです。

様々な素材や材料・表現方法で毎回展示をされる先生ですが、「展示」を通して
毎日毎日の物作りのプロセスが見えてきてなによりそのプロセスに元気や勇気をいただきます。

そのプロセスの中に「屁でもない(*^_^*)おもしろいこと」に気付き受け止めるアンテナがある。
そして、そのひとつひとつをきちんと面白がれたり、感動できたり、気付かせてくださったり・・・・。


私もこれからもずっと、こんな風に「雑貨」と向き合っていられたらと憧れてしまうのです。

「さもないこと」の一つ一つの意味を大切にできたらと思うのです。











同じカテゴリー(店内の様子)の記事画像
いろいろ入荷
いろいろ
入荷とタムタムさんの出張のお知らせ
いろいろ
いろいろ入荷②
いろいろ入荷①
同じカテゴリー(店内の様子)の記事
 いろいろ入荷 (2012-12-20 17:00)
 いろいろ (2012-09-12 08:00)
 入荷とタムタムさんの出張のお知らせ (2012-07-11 07:46)
 いろいろ (2012-06-26 08:00)
 いろいろ入荷② (2012-06-14 08:00)
 いろいろ入荷① (2012-06-14 08:00)

Posted by てのひら at 09:15│Comments(0)店内の様子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おはようございます。
    コメント(0)