2012年03月05日
日曜定休日
母を誘って宝蔵寺というお寺さんへ初めて行ってきました。
石段を登るとこんな風景が眼下に広がります。
堀井さんの作品たちが本堂でお出迎えしてくれました。
奥の部屋では「蜜蝋キャンドル作り」が開催。
こねて、丸めて、想いをこめたキャンドルたちが沢山沢山でき上がっていました。
かわいい男の子も一生懸命キャンドル作り。楽しそうな笑顔が部屋中に広がっていました。
ママと膝と膝を付け合わせてコネコネ。なんともあたたかな風景です。
母と作ったキャンドルを並べてパチリ。
昨日は冷たい雨の日曜日。
キャンドル作りの後、あたたかな豚汁とおにぎりをご馳走になりました。
作家さんとしてスタッフさんとして堀井さん頑張っていました。
自ら豚汁をふるまってくれました。
練炭?にかけられたしゅんしゅんと音を立てるやかんの音を聴きながら
母と椅子に座ってお昼をご馳走になって・・・。
なんだか申し訳ないくらいの時間。
「寒くないですか」とひざかけまで用意してくれたり・・・。
寒いからこそ感じるぬくもりやあたたかさ。
主催側の想いややさしさが心に沁みる日曜日。。。
1300個のキャンドルは岩手県大槌町に届けられ、3月21日の慰霊祭で灯を灯すのだそうです。
Posted by てのひら at 06:30│Comments(0)
│ギフト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。