2008年04月13日
日曜日のてのひら
朝、店に降りてくると叔母の友人Kさんがご来店。
レース編みをやる二人。小上がりでレース談義に花を咲かせていました。

小上がりで時間を見つけてはレース編みをしている叔母です。
そんな叔母を見て「レース編み」をしてみたいというお客様も増えました。
昔やっていたからとまた始められた方も。
Kさんもご自分の作品を見せに来てくれましたが、すごくかわいいパン敷きでした。

「つくりたい」という気持ちに理由なんていらない。
むしろ理由を考えていたらいいものなんて作れないのかもしれません。
「今度はこれに挑戦してみようかと思って」
「むずかしいことはできないんだけどね。」
「本に書いてある通りにしかできないだよ。」
そんな風にKさんはおっしゃっていましたが、夢中になる、無心になれるってすごく
いいですよね。
次はどんな作品を見せてくださるのか・・・楽しみです。
レース編みをやる二人。小上がりでレース談義に花を咲かせていました。
小上がりで時間を見つけてはレース編みをしている叔母です。
そんな叔母を見て「レース編み」をしてみたいというお客様も増えました。
昔やっていたからとまた始められた方も。
Kさんもご自分の作品を見せに来てくれましたが、すごくかわいいパン敷きでした。
「つくりたい」という気持ちに理由なんていらない。
むしろ理由を考えていたらいいものなんて作れないのかもしれません。
「今度はこれに挑戦してみようかと思って」
「むずかしいことはできないんだけどね。」
「本に書いてある通りにしかできないだよ。」
そんな風にKさんはおっしゃっていましたが、夢中になる、無心になれるってすごく
いいですよね。
次はどんな作品を見せてくださるのか・・・楽しみです。
Posted by てのひら at 11:31│Comments(2)
│小上がり
この記事へのコメント
レース編み・・・実は私も最近はまっています(#^.^#)
仕事場でコース終了後のお客様にハーブドリンクをお出ししているのですが
紙コップというのも何かなぁ?と思って11月から温かいお茶を出し始めたのをきっかけにコースターを編んでみたのが始まりです。
子供の頃手芸クラブで鉤針編みを覚え、年頃?!になってから彼にセーター
編みたくて棒針編みを覚え、ここ数年は100均の毛糸でニット帽を編むくらいでしたが
図書館で本を借りまくって何点か仕上げてお客様にも喜んでいただいています。
何も考えず集中してると、嫌な事やストレスも全て忘れられてスッキリします(^_-)-☆
久しぶりにリボンレイとか新しいチャレンジのペーパークイリングも始めようと思っています(^_^)v
仕事場でコース終了後のお客様にハーブドリンクをお出ししているのですが
紙コップというのも何かなぁ?と思って11月から温かいお茶を出し始めたのをきっかけにコースターを編んでみたのが始まりです。
子供の頃手芸クラブで鉤針編みを覚え、年頃?!になってから彼にセーター
編みたくて棒針編みを覚え、ここ数年は100均の毛糸でニット帽を編むくらいでしたが
図書館で本を借りまくって何点か仕上げてお客様にも喜んでいただいています。
何も考えず集中してると、嫌な事やストレスも全て忘れられてスッキリします(^_-)-☆
久しぶりにリボンレイとか新しいチャレンジのペーパークイリングも始めようと思っています(^_^)v
Posted by tsuboko at 2008年04月13日 22:01
tsubokoさん☆
コース終了後のお客様もこんな心配りがいただけたら
嬉しいでしょうね。
集中してやれることがあるって本当に幸せなことだと思います。
「好きこそ・・・」っていいますもんね。
tsubokoさんの作品もまた見せてくださいねー。
コース終了後のお客様もこんな心配りがいただけたら
嬉しいでしょうね。
集中してやれることがあるって本当に幸せなことだと思います。
「好きこそ・・・」っていいますもんね。
tsubokoさんの作品もまた見せてくださいねー。
Posted by てのひら at 2008年04月14日 07:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。