2011年01月18日

とばし加減がいいのです。

とばし加減がいいのです。とばし加減がいいのです。とばし加減がいいのです。とばし加減がいいのです。

てのひら学縁で陶印講座をお願いした地元の作家さん。

堀井博史さんの作品です。(磁器)

今回の器。とばし加減が何ともいいのです。

偶然の必然。ついつい何を表現したのだろうと想像を膨らませたり。。

アンティークな家具とあわせたり、空間にひとつ。。。。

そんな使い方がこの器たちをさらに輝かせます。

フォルムはとてもシンプルですが高台に特徴があります。

物静かだけど、情熱が感じられる・・・。
静かに佇みながらも存在感がある・・・。

「動と静」ふたつを持ち合わせた堀井さんのこだわりが感じられる作品です。









同じカテゴリー(作家さん)の記事画像
コルクさんクリスマスバージョン♪
おはようございます。
フエルトストール&グローブホルダー
石けんいろいろ。
おはようございます。
本日・明日は定休日です。
同じカテゴリー(作家さん)の記事
 コルクさんクリスマスバージョン♪ (2012-11-10 08:00)
 おはようございます。 (2012-11-07 09:34)
 フエルトストール&グローブホルダー (2012-10-30 07:43)
 石けんいろいろ。 (2012-10-27 07:44)
 おはようございます。 (2012-10-23 08:00)
 本日・明日は定休日です。 (2012-10-21 08:00)

Posted by てのひら at 17:00│Comments(0)作家さん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とばし加減がいいのです。
    コメント(0)