2012年02月28日
東へふらり~梅部活動報告その2~
さて、お腹がいっぱいになった部員たち。
おじさまに教えていただいた通りに歩きだす。
「腹ごなししないと次が食べれないからね。」
「昔はこんな坂ダッシュで駆け上がったもんだよ。」
いいたい放題をぜいぜい言いながら・・・(*^_^*)
糸川沿いの寒桜。今見頃ということで、梅見前に桜を愛でる。




「平七さん、いいコースを教えてくれたねえ・・」←先ほどの相席のおじさまの
名前を伺わなかったので勝手にニックネームをつけて・・・「平七さん」となれなれしい私たち。
旅は道連れって言いますからね(*^_^*)???
川沿いの魚屋も気になる・・・。
「今こういう魚屋さん島田にないよねえ。。」

セルフタイマーで写真も撮ってみたり・・・。
さっきのおじさんよりはいいじゃんね(*^_^*)
桜を楽しみながら向うは「来宮神社」
パワースポットですからね。行っておかないと。

熱海では来福・縁起の神様として広く崇められている。
樹齢2000年以上の大楠の周りを1周すると寿命が1年延びるらしい。
まわってこなかった・・・。
おみくじは大吉でした。
「その日その日を面白おかしくいきていればよし」ということ。。
今のままでいいということだね。(*^_^*)安心する。
そして「てくてく歩き」の部活動は続く。
熱海は坂道が多いです。それでも昔ながらの風情と新しい景色の発見に心躍る。
梅園まで、歩くことで目に映る景色はなんだかとっても懐かしい時間を思い出す。

狭い坂道。洗濯ものも絵になります。
父はこんな坂道の写真を撮るのが好きでした。
ちょいちょい父との思い出が蘇る・・・。
こんなに優しく笑顔で父を思い出すことができるようになった。。
この写真の構図では鼻で笑われてしまうな(*^_^*)
つづく・・・。
おじさまに教えていただいた通りに歩きだす。
「腹ごなししないと次が食べれないからね。」
「昔はこんな坂ダッシュで駆け上がったもんだよ。」
いいたい放題をぜいぜい言いながら・・・(*^_^*)
糸川沿いの寒桜。今見頃ということで、梅見前に桜を愛でる。
「平七さん、いいコースを教えてくれたねえ・・」←先ほどの相席のおじさまの
名前を伺わなかったので勝手にニックネームをつけて・・・「平七さん」となれなれしい私たち。
旅は道連れって言いますからね(*^_^*)???
川沿いの魚屋も気になる・・・。
「今こういう魚屋さん島田にないよねえ。。」
セルフタイマーで写真も撮ってみたり・・・。
さっきのおじさんよりはいいじゃんね(*^_^*)
桜を楽しみながら向うは「来宮神社」
パワースポットですからね。行っておかないと。
熱海では来福・縁起の神様として広く崇められている。
樹齢2000年以上の大楠の周りを1周すると寿命が1年延びるらしい。
まわってこなかった・・・。
おみくじは大吉でした。
「その日その日を面白おかしくいきていればよし」ということ。。
今のままでいいということだね。(*^_^*)安心する。
そして「てくてく歩き」の部活動は続く。
熱海は坂道が多いです。それでも昔ながらの風情と新しい景色の発見に心躍る。
梅園まで、歩くことで目に映る景色はなんだかとっても懐かしい時間を思い出す。
狭い坂道。洗濯ものも絵になります。
父はこんな坂道の写真を撮るのが好きでした。
ちょいちょい父との思い出が蘇る・・・。
こんなに優しく笑顔で父を思い出すことができるようになった。。
この写真の構図では鼻で笑われてしまうな(*^_^*)
つづく・・・。
Posted by てのひら at 13:00│Comments(0)
│部活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。