2012年09月11日
昨日は。。
夏が終わったら自分へのご褒美にと決めていた場所。
浜松の八木先生の陶房へお邪魔してきました。
以前浜松に住んでいた時ほんの少しの間でしたが「土あそび」をさせていただいた
陶房です。
次にどう進もうか、どうしたいのか何か心迷う時も先生にお会いすると
どうでもよくなってしまうというか・・・。(笑)
素朴でやさしい絵付けの人気のマグやカップアンドソーサーをはじめ今回も
先生のおおらかでやさしい作品を(欲張って)沢山お預かりしてきました(*^_^*)
どれを連れて行こうか迷っていると
「選ぶのは後にして、まず座んな。
お茶がぬるくなっちゃうよ。あとこの梨2級品だけど冷たーく冷やしてあるからおいしいよ。」
とまるで田舎に帰って来たように自然にもてなしてくれるんです。
「そんでこれはお土産ね。味はいいけど2級品だに。」
陶器よりお土産の梨を真っ先にいただいちゃう。
「夏は暑かったからなーんにもやらずに草もボウボウ。でも池ヶ谷さんが来てくれたからね。
そろそろやる気を出さなくちゃ~」と笑う先生。
持ち帰る器を選んで一緒に新聞にくるみながら
「いつまでやれるかわからないけど、あたしの器をこうして欲しいって来てくれるんだからぼちぼち頑張るよ~
器を買ってくださる人によろしく言ってね~。」と先生。
器をくるみながらも、
「これはお客さんが来たらこうして使えるだに。」
「この器いい色にでたら?」・・・とご自分の器のことをいつも本当に楽しそうに話してくれる。
いつまでもいつまでもこういうやりとりをしていたい私。。
八木先生の素朴なマグやカップなど。金曜日のイベントにも少し持っていきます。
よかったら手にとってご覧くださいね~(*^_^*)
Posted by てのひら at 09:29│Comments(0)
│作家さん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。