2010年09月30日

てのひら学縁⑩

11月13日(土)はてのひら学縁の日。

お昼ご飯のあとに「音楽の時間」として島田市出身の山口牧さんのハーモニカを
皆さんに数曲ですがお聴きいただきたいと思います。

学生時代に独学でハーモニカ、ギターを始めた牧さん。ジャンルにとらわれない演奏は
聴く人の心を打ちます。

午前中の講座の後は心地よい音楽の時間。。

世界ハーモニカコンテストでの賞歴もある牧さんの演奏をお楽しみいただけたらと思っております。

当日のお楽しみにされたい方は視聴しないでくださいね(笑)↓



何を演奏してくださるかは当日のお楽しみです。

実は牧さんのお母様は私の母の友人でもありご縁のある方なんです。  


Posted by てのひら at 21:14Comments(0)てのひら学縁

2010年09月30日

手拭い

少し前ですが手拭いいろいろ入荷しています。


日本独自の染め技術「注染」で染めた手拭いです。
生地は「特岡」という、目が細かくやわらかい生地を使用しているのだそうです。

日本の器、かご、和裁道具、和家具、和ろうそくなどがモチーフです。


  


Posted by てのひら at 12:00Comments(2)ギフト

2010年09月30日

言葉。

先日お世話になっている瀧賀さんの作品に会いに静岡の亀山画廊さんへお邪魔しました。
ギャラリーの作品展示に当たって作品はもちろんのこと作品を飾るフレームもすべて瀧賀さんの
こだわりが感じられる空間でした。


特別に写真を撮らせていただきました。
会期前に店を訪ねてくださって、準備の様子など伺っておりましたので、瀧賀さんがどれほど
この展示に全力を尽くしていたかがわかります。

「すごい、すごい瀧賀さん。」ボキャブラリーの足りない私はこんな言葉と溜息しかかけられません。

最後に亀山画廊さんとご挨拶させていただいたのですが、その時亀山さんがおっしゃった一言。

「彼女はすごく頑張りました。この個展で彼女は成長したと思いますよ。。」

胸が熱くなりました。なんてやさしい言葉をかけてくれる人なのだろうと。

私が瀧賀さんならきっと一番言って欲しいこの上ないほめ言葉だなと、自分がほめられたように嬉しくなってしまいました。


一生懸命な姿はこうしてきちんと評価されるのだ。そして瀧賀さんもまた亀山さんでの個展と言うことで
悔いのない仕事をした結果だったのだろう。。

またひとつ。じんとする言葉が引き出しに入りました。

言葉の花束の引き出しはこれからも溢れるくらい沢山押しこみたい私です。
















  


Posted by てのひら at 10:44Comments(0)

2010年09月29日

昨日もカフェごはん

昨日は「てのひらカフェごはんギフト」のご予約の日。

チャールストンさんのブログにおいしそうな画像が・・・。



オリジナルの器「てのひら」にこんもりと盛られるチャールストンさんのオムライス。(こちらはレギュラー)

デミソース・カレー・トマトソースから選べます。

自身を持ってお勧めしたい器たちとチャールストンさんのおいしいご飯。

カフェごはんギフト券についてのご案内はこちらをご覧ください。



  


Posted by てのひら at 12:00Comments(0)ギフト

2010年09月29日

練り込みの箸置き

本当に少しですが人気の練り込みの箸置き。

練り込み作家の美華さんの作品です。



そしてディスプレイにもよさそうなこちらもいただいてきました。



クラフトフェアでいただいてくるのは、ほんの少しづつではありますが楓(TENO-HIRA)の
店内で他の雑貨との組み合わせでまた違う魅力を感じる瞬間や、素敵な場所に連れて行って
輝きを増す瞬間も好きです。

連れ帰ってきたモノ達を「やっぱりいいなあ」と見とれている時間はやっぱり楽しいですね~(*^_^*)

※UPしておいてすみません。箸置きは残り僅かとなってしまいました。申し訳ありません。
お祝いの贈り物となりお嫁に行きました。

  


Posted by てのひら at 08:00Comments(0)作家さん

2010年09月28日

ぞろぞろ。てるてる。



今日は朝から雨。

でも今届いた荷物から出てくる出てくる。。ぞろぞろと。

「てるてるん」仲間入りです。かっかわいいったら。

ココロもきっと晴れますよ。って(*^_^*)

少し雨足が弱まってきました。。



姉妹品。てるてるわんこも(笑)

  


Posted by てのひら at 09:23Comments(0)手仕事のもの

2010年09月28日

io*riさんのコーナー

昨日久しぶりに(20日ぶりくらいですけど(*^_^*))静岡の葉山珈琲さんへ雑貨コーナーの
納品に伺ってきました。



葉山さんの雑貨コーナーを見て・・・とわざわざ静岡から島田へご来店いただくお客様も多く
本当にありがたい限りです。

葉山さんの珈琲や焼き菓子にちょこっとおまけになるような雑貨たちをその時その時で
コーナーに連れて行きますのでよかったらご覧ください♪

葉山さんの店内は現在ハロウィン♪
これから1カ月メニューでもハロウィンが楽しめそうですよ(*^_^*)  


Posted by てのひら at 07:54Comments(0)お知らせ

2010年09月27日

てのひら学縁⑨

てのひら学縁についてご質問がありましたのでお答えいたします。

親子で1つの講座にご参加いただく場合・・・1人用の講座をお二人仲間で受講される場合はチケット1枚お買い上げいただければOKです。

ただしお昼のおにぎりセットにつきましてはチケット1枚につきおひとり分のセットとなります。
(ご相談いただくか持ち込み自由ですので、様子でお持ちください)

ドライフラワー教室、ポーターズペイントなどは親子で楽しくお受けいただけそうです(*^_^*)
アートクレイシルバーは現在小学校高学年のお子様もお一人でお申込みいただいております(小学校の最後の思い出
作りに・・・)

お子様に講座を楽しんでいただいて、お母様は様子を見学などでも1チケットでOKです。

お家の方が講座をお受けいただく間、500円で体験できるパッチンピン&ヘアゴムづくりのキッズコーナーもあります。

別の講座をそれぞれでお受けいただく場合についてはそれぞれにチケット代をお願いしております。
(タムタムさんの講座の二人一組についてはそれぞれチケット代をお願いしています。)

その他、現在お友達同士、ご夫婦で別々の講座、職場の同僚のみなさんで、父子、母子で一緒の講座、
せっかくの機会だからとお一人でチャレンジされる方等々ご予約をいただいております。


のんびりゆったり(実はわいわい・がやがや?)の学ぶ縁。

11月13日(土)てのひらにお時間いただける方はぜひ(*^_^*)ご連絡をお待ちしております。
各講座定員10名です。10月20日頃までの受け付けですが残り僅かの講座もございますのでご希望講座のある方は
お早めのご連絡お待ちしております。


現在ご予約のお客様のチケットのご用意はできております。
11月6日(土)頃までにご都合でご来店お待ちしております(*^_^*)


  


Posted by てのひら at 12:00Comments(0)てのひら学縁

2010年09月27日

本日は定休日です。

日曜日ご来店いただいたお客様、どうもありがとうございました。
そして今日もブログにお立ち寄りいただいた皆様ありがとうございます。


本日9月27日(月)は定休日です。

よろしくお願いいたします。



2011年のスケジュール帳。
いつものタイプが届きました。

お待ちのお客様遅くなりましてすみません(*^_^*)







  


Posted by てのひら at 08:00Comments(2)お知らせ

2010年09月26日

てのひら学縁のご案内⑧

11月13日(土)はてのひら学縁の日。

いつもお世話になっている街角のタムタム島田店さんの講座もございます。



写真はイメージです膝の上まで上がる服装(ジャージなど)
でご参加くださいね(*^_^*)


講座F  家庭の救急箱&症状ごとの足もみの仕方


家族のためにご自宅でできる足もみの入門編が学べます。

以下タムタムさんのブログから~

毎日家族のために頑張っているお父さんへお疲れさまの足もみを。

子供さんに寝る前に足もみしてあげれば安心して眠れるそうです。

妊婦さんへ旦那さま足もみしてあげれば赤ちゃんは
お腹の中にいる時から両親の優しさを感じることができます。


足もみを通して家族のコミニケーションと絆を深めることができます。

また講座の中では、肩コリや腰痛など自分の気になるところを
足の反射区で説明し症状の緩和に役立てることができます。


ご家庭での健康法のひとつとして足もみを
取りいれてもらえれば・・・ と思っています。

二人一組での講座になりますのでお友達やご夫婦、息子さんや娘さんとご一緒にどうぞ。

お一人でももちろんご参加いただけます。ペアはこちらで段取りいたしますので安心してお申込みください。


詳しくはタムタムさんのブログでご確認くださいね。。。   


Posted by てのひら at 23:34Comments(0)てのひら学縁

2010年09月25日

浜名湖へ。。

アートクラフトフェア。今年も行ってきました。

本日お休みをいただきましてすみません。
せっかくお立ち寄りいただいたお客様、ご連絡いただいたお客様、大変申し訳ありませんでした。



いつもお世話になっている作家の皆様、お忙しいところすみません。今回もいろいろありがとうございました。
ご無理をお願いすることばかりですが今後ともよろしくお願いいたします。
本日ご縁をいただいた作家様。ありがとうございました。

そして石けんをお待ちのお客様。

オリジナルの「てのひら石けん」をお願いしているもんちの石けんやさんに追加の石けんをいただいてきましたので、
明日早速店頭に並べますね。


昨年11月に吉田のクラフトフェアにお邪魔した際気になるブースのこの方野波さんにももう一度お会いすることができました(*^_^*)



今回もブースを組み立てること半日がかり(それは大げさかな?(*^_^*))完成形はないそうで。。。(笑)
でも組み立てた形を見ることができて嬉しかった私です。

楽しみながら参加されている野波さん。こういうパフォーマンス?はもう一人の私を確実に喜ばせてくれるのです(*^_^*)
野波さんのブースにはゆるやかな雲のような時間が流れています。大事なものを教えてくれる時間。

そして今回は野波さんの作品にきちんと触れることができました。
器にも遊び心を沢山感じました。連れ帰りたくなるマグがありましたので自宅用に連れて帰ってきました。

器はやっぱり手にとって、家に帰ってきたときどうやって使おう、飲み口は?持ち手は?
こんな風に探すのが一番楽しいなあと感じます。

他にも素敵な手拭いやさんやガラス、器、染物など。。。青空のもと心地いい風が通りました。

見ていて心がほっこりする器。てのひらサイズの幸せを感じられる雑貨。そして私自身が
日々接してやわらかい気持ちになれる雑貨をこれからも楽しみながら見つけていきたいと思います。




浜名湖アートクラフトフェアは明日も開催(*^_^*)

楓(TENO-HIRA)は明日10:00~17:00までのんびりまじめに営業しております(*^_^*)




















  


Posted by てのひら at 23:02Comments(0)出張

2010年09月24日

てのひら学縁のご案内⑦

11月13日(土)はてのひら学縁の日。

順次ご案内させていただいている講座のご案内。
次はこちら↓


こちらはイメージです

講座E  素焼き粘土で名前印を作ろう

講師は島田市 DROP BOX 堀井博史さん。

ぞうさんのかわいい箸置きからとばしの器、現在は辰砂の器など手掛ける多才な作家さんです。

書道学科卒業の堀井さん、印材はすべて堀井さんが作ったものを使用します。

「陶印はビスケットに彫っている感じ」とわかりやすく説明してくれました。

印稿づくり(お好きな文字(篆書やアルファベットなど)を選んでデザインする)→転写→刻す→押印と様々な
段階を得て生まれます。

今回の講座は素焼きの印材に刻すため、講座終了後堀井さんが本焼きして後日お渡しとなります。

印床(刻す時に固定するもの)や筆、印刀など道具を揃えることから実は極めてみたい講座です。
(今回はこちらでご用意いたしますのでご安心ください。)



この世にたったひとつのオリジナルの陶印作りの講座です。

こちらは印刀を使用しますので大人の方のみの講座とさせていただきます。







  


Posted by てのひら at 16:07Comments(0)てのひら学縁

2010年09月23日

今年も来年の。。

届きました。



これだけでわかりますか?おわかりになったファンの皆様、お待たせしました。



いつもお待ちいただくお客様の分はなんとなくお取り置きしておきます(*^_^*)

お楽しみに~♪

今年のねむりごよみ、全体的にまあるくほんわかした印象でほんとうに「ねむり」についちゃいそう。。  


Posted by てのひら at 18:00Comments(0)作家さん

2010年09月23日

てのひら学縁のご案内⑥

11月13日はてのひら学縁の日

午前中の講座をそれぞれの皆様に受講いただいている間、お子様、お孫さま、姪っ子ちゃんには
キッズコーナーもご用意しています。
(小学3年生以上の針と糸が使えるお子様)

キッズコーナー  500円


てのひらで人気のパッチンピンとビーズのついたヘアゴムづくりに挑戦!



パッチンピンの大きさは2種類から選べます。


詳しくは楓(TENOーHIRA)までお問い合わせください。





  


Posted by てのひら at 17:27Comments(2)てのひら学縁

2010年09月22日

てのひら学縁⑤

11月13日(土)はてのひら学縁の日(*^_^*)

すでに講座のお申し込みをいただいたお客様、ありがとうございます(*^_^*)

さて続いての講座のご案内はこちらです。



講座C  オーストラリアの水性塗料  
      ポーターズペイントの塗装体験


講師は焼津市のカラーズDEN  山口邦人さん。

ポーターズペイントとはDIYが毎日の生活に溶け込んでいるオーストラリアで、もっとも高級な手作りのペイント。
私たちが思い描くペイントとはちがう新鮮な驚きがあります。


今回は小物 (素焼きの鉢、写真のフレーム等々) のペイント体験を行います。
ポーターズペイントによって色とりどりに仕上げて 家に飾ってもらえたらと思います。

当日はご自宅の塗り替えたい小物や椅子などをお持ちくださってもOKです。
(素焼き、鉄、木など。ご相談ください。)

親子でご一緒にご参加いただければ、子供達の自由な発想力を発見出来るかも知れませんし、

勿論自分だけのオリジナルを創りたい方など、皆さんのご参加をお待ちしています。

また、塗ることの楽しさをこの機会に味わってもらえれば
と、思っています。




汚れてもいい服装でお越しください。講座はこんな感じだと思います(イメージ)


他の講座の皆様もゆるりとした服装でお越しくださいね(*^_^*)






  


Posted by てのひら at 20:44Comments(0)てのひら学縁

2010年09月22日

てのひら学縁のご案内④

11月13日(土)はてのひら学縁の日。

続いての講座はこちら↓



講座D アートクレイシルバーの星座ストラップ(ネックレス)

講師は島田市 Figaro  宮田千帆さん。 

アートクレイシルバーとは純銀の細かな粉末、結合材であるバインダー、水から成る「銀粘土」です。
水性粘土なので普通の粘土のように形をつくることができ、焼成することによって純度99.9%の純銀になる素材です。


シルバーは古くから魔よけや厄除けのお守りとされてきました。
幸運を招くラッキーアイテム「シルバー」にご自分の星座とイニシャルが入ります。



星座は型紙を使って、イニシャルはスタンプでと楽しい講座になりそうです。






  


Posted by てのひら at 09:00Comments(0)てのひら学縁

2010年09月22日

てのひら学縁のご案内③

11月13日(土)はてのひら学縁の日。

次にご紹介させていただく講座はこちら↓


こちらはイメージです。
講座B  私だけの小さな「豆本」作り

てのひらサイズの豆本を作って豆本にイラストを描いてみよう

豆本作りの講師の先生は浜松の折金工房の折金紀男さんと坂本奈穂さん。

5周年記念のこちらとこちらを手掛けていただいた先生方です(*^_^*)




豆本作りの基礎を覚えると、小さな包み紙やきれいな包装紙を見るとついつい豆本にしたくなるかも(*^_^*)




水彩絵の具、色鉛筆、マジックペンなど使い慣れた画材をお持ちください。
(ない方はこちらでも用意いたします。)






  


Posted by てのひら at 08:00Comments(0)てのひら学縁

2010年09月21日

てのひら学縁のご案内②

11月13日(土)はてのひら学縁の日。

午前中に受講していただく1講座を順々にご紹介いたします。
なるべく早めに全講座のご紹介を・・・と思っております。
数に限りがございますのでお早目のご連絡をお待ちしております(*^_^*)
(お申し込みはお電話またはオーナーメール、または直接ご来店ください。チケットは事前の販売とさせていただきます。)


まずはおなじみドライフラワーリーフさん(浜松) 村田智先生によるこちら↓



講座A  クリスマスのドアリース作り
花材は11月の講座時に一番のお花や実ものをご用意いたします。


リーフさんのお花は色もきれいで「本当にドライフラワー?」と皆さんびっくりされます。

(こちらの講座でしたら小学校高学年くらいのお子様以上でしたらお一人でもご参加いただけます。)

小さなお子様はママと一緒にチャレンジもできますよ(*^_^*)

「工作のように楽しむ」村田先生のドライフラワー講座のご紹介。







  


Posted by てのひら at 13:52Comments(0)てのひら学縁

2010年09月21日

てのひら学縁(がくえん)のご案内①



以前から5年経ったらこんなことをやってみたい・・・と想っていました。

沢山のご縁をいただいたお客様と日頃支えていただく作家さんや出張をお願いしているタムタムさんたちと
1日「学校」のように集まって作家さんの物作りに触れ、楽しく学ぶ機会があったらなあと。

親子で一つの講座にチャレンジしていただいたり、お友達と一緒の講座でおそろいを作ったり、
ご夫婦で違う講座に挑戦していただいたり。。。とその日の生徒さんはきっといろいろが楽しい・・・。

どんな場所がいいか。。。せっかくだからわが町「島田で」といろいろな場所を見学させていただきました。

そして自然体で、いろいろな世代の方がのんびりできそうな「山の家」に決めました。







秋の1日、「てのひら学縁(がくえん)」の生徒となって、素敵な講師の先生方と過ごしませんか?

60名様の予定です。チケット(4000円)事前に店頭にて販売させていただきます。

お好きな講座1講座体験(講座は事前にご予約いただきます)+山の家のおにぎりセット+おやつセット+ミニコンサート
+お土産付き  のチケットです。



チケット。。芸はないですが1枚1枚心をこめて作りました(*^_^*)

11月13日(土) 10:00~15:00の1日限りの学縁です。
当日の予定(スケジュール)はこちら↓

9:30より  受付

10:00~12:00  ご予約の講座受講



          



A班  浜松 リーフさんによるクリスマスドアリース作り

B班  浜松 折金工房さんによる てのひらサイズの豆本作り

C班  焼津 カラーズDENさんによるポーターズペイント講座
 
D班  島田 Figaroさんによるアートクレイシルバーの星座ストラップ(ネックレス)作り

E班  島田 DROP BOXさんによる陶印作り

F班  島田 街角のタムタム島田店さんによる家庭の救急箱&症状別足もみの仕方講座
キッズ班  パッチンピンとくるみボタンのヘアゴム作り






12:15~     2F食堂にて給食の時間

          ご参加いただいた皆さんと山の家のおにぎりをいただきます。

12:45~     音楽とお楽しみの時間

          島田市出身  山口牧さんによるハーモニカミニコンサート

          作家さんからのプレゼント抽選会

13:45~15:00  フリータイム    
         


           講座の残りがある方は続きを・・・。
           他の講座もご興味のある方は別途講習費にてお楽しみいただける講座も
           ございます。

           その他、山の家の見学、作家さんのデモンストレーション見学、作家さんとの交流。

           タムタムさんのワンコインリフレクなど思い思いの時間をお過ごしください。


          午後のご予定がある方はプレゼント抽選会の後自由解散となります(*^_^*)



私たちスタッフもどんな当日になるかドキドキですが、皆様のご参加を心よりお待ちしています(*^_^*)

いろいろな面白さが入り乱れた(笑)笑顔の学縁にしたいと思っています。


当日はチケットをお持ちのお客様、送迎のご家族やご友人の入場とさせていただきます。




講座の内容など、詳しくはこちらのブログにて順次ご案内させていただきますのでよろしくお願いいたします。


男性も女性も様々な世代の方で楽しめたらと思っています(*^_^*)

          




        

          



  


Posted by てのひら at 08:00Comments(2)てのひら学縁

2010年09月19日

本日、明日は定休日です。

本日19日(日) 明日20日(月)は第3日曜日、月曜定休のため
お休みをいただいております。


よろしくお願いいたします。




和ろうそく。。。この形がとても好きです。
なんだかんだと言って和のものに惹かれます。。


和ろうそくというと仏事のイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが
「暮らしのあかり」として普段の生活にどんどん灯したい素敵なろうそくだと思います。


和ろうそくの手拭いも入荷しました。

見ているだけで心和みます。


  


Posted by てのひら at 08:00Comments(2)お知らせ